果実酒・サワー
果実酒メニュー
睡龍 生もと(きもと)純米梅酒

価格 | ¥640 |
---|---|
製造元 | 久保本家酒造 奈良県宇陀市大字陀区出新1834 0745-83-0036 |
解説 | 生もと(きもと)造りや若手杜氏で有名な睡龍。 はっきり言って他の梅酒とはレベルが違います。 普通の純米酒の3倍の時間がかかって造る生もと(きもと)造りの純米酒で贅沢に梅酒を造りました。 良い材料で手間暇かけて造った梅酒はおどろきのおいしさ。 その伝統的な生もと造りの濃厚な純米酒に、たっぷりと梅の実を漬け込んで蜂蜜で抽出したエキス分の高い贅沢の限りを尽くした梅酒です。 まろやかさが特徴で上品な甘味に加え、酸味が爽やか。 エキス分が高く、濃厚タイプです。冷やしてロックでどうぞ。 |
短期限定 花垣 純米梅酒「梅の実しぼり」

価格 | ¥450 |
---|---|
製造元 | 南部酒造 福井県大野市元町6-10 |
解説 | 全国でも有数の生産量を誇る福井県の梅 「紅映・べにさし」「剣先・けんさき」を当蔵で丹念に醸した 純米酒でつけた梅の果実を、独自の方法で果肉を絞ったにごり梅 酒です。本来の梅酒の風味を十分に残しながら、梅の果実の香味 が独特の味わいを醸しております。 上立ち香は、梅の酸味を感じる香り。口に含むと、 ピューレを飲んでいる様なジュルジュルした口当たりで、 梅の旨味と酸っぱさに程よい甘みと軽いアルコール感が広がり、 ス~と梅の酸味とアルコール感でフェードアウトしていき、 そのまま梅の旨味と酸味でスーとキレ。喉越しもスッキリ。 余韻は、梅の旨味。 |
庭の鶯 鶯とろ(おおとろ)
価格 | ¥370 |
---|---|
解説 |
2011年、天満天神梅酒大会「梅酒部門」にて、優勝という栄誉を賜りました。 酸度 22〜24 エキス分 25 使用梅 鶯宿梅L〜3L 梅産地 大分県大山町 原料 粕取焼酎、米焼酎 |
角玉 梅酒

価格 | ¥340 |
---|---|
製造元 | 角玉梅酒 |
解説 | 有限会社佐多宗二商店 鹿児島県南九州市頴娃(えい)町別府4910 0993-38-1121 芋焼酎の「晴耕雨読(せいこううどく)」を造っている蔵が丹念に仕上げた梅酒。 |
角玉梅酒 すてきな「ゆず酒」

価格 | ¥340 |
---|---|
製造元 | 麻原酒造 〒350-0415 埼玉県入間郡越生町大字上野29061 TEL:049-298-6010 FAX:049-298-6012 |
解説 | 蔵元は250石と小さな蔵で、従業員は社長以下20名。 糸魚川杜氏は29歳だそうで、かなりのイケメンらしい・・・・ 若い感性を生かした商品開発で次々にヒット商品を出しています。 「ゆず酒」は1.8L中にゆず 約25個分の最もおいしい所のみを 使用した天然果汁たっぷりのゆず酒です。 |
すてきな「マンゴー酒」

価格 | ¥340 |
---|---|
製造元 | 麻原酒造 〒3500415 埼玉県入間郡越生町大字上野29061 TEL:049-298-6010 FAX:049-298-6012 |
解説 | 「マンゴー酒」は1.8L中に15個のマンゴーの果実を使用しており、 天然果汁たっぷりのマンゴー酒です。 フレッシュな香りと濃厚な味わいで程よい酸味。 南国の爽やかな風が伝わってきそうなお酒です。 |
サワー
焼酎Wは、プラス¥130になります。焼酎ハイボール(昔ながらの下町の味)
氷入り焼酎ハイボール | ¥280 |
---|---|
焼酎白ボール(焼酎とタンサンのシンプルな味) | ¥310 |
梅干入り酎ハイ | ¥420 |
無添加南国シークワーサーサワー | ¥390 |
グレープフルーツサワー | ¥340 |
レモンサワー | ¥340 |
カルピスサワー | ¥340 |
黒酢サワー(タンサン) | ¥390 |
黒酢ハイ(水割り) | ¥340 |
緑茶ハイ | ¥340 |
ウーロンハイ | ¥340 |
ホッピー | ¥340 |
カシスソーダ | ¥445 |
カシスウーロン | ¥445 |
カシスオレンジ | ¥445 |
カシスグレープフルーツ | ¥445 |